緑で土地を並べたいカード達
2013年7月18日 M14
どうも《荒野への突入(M14)》で土地を並べさせたいようです
・土地を並べると美味いカードを探しましょう
《原始の報奨(M14)》 万能エンチャ
《森生まれのビヒモス(M14)》 サイズアップ
《胞子塚(M14)》 トークン生成
うーむ あまり 恩恵は無さそう
ついでに基本土地タイプを並べるプランはどうだろうか
《夢魔(M14)》
《堕落(M14)》
《泥沼病(M14)》
うん 沼を並べるのは悪くなさげ
・マナが多いと強いカードはどうだろうか
今回赤には火吹き生物が多め コモンに1枚 アンコに2枚 レアに2枚
《ドラゴンの雛(M14)》
《シヴの抱擁(M14)》
《ドラゴンの卵(M14)》
《シヴ山のドラゴン(M14)》
《ヴァルカスの災い魔(M14)》
さらには白にも黒にもパンプカードがありますね
基本的に起動型能力にマナのかかるパーマネントは相性良し
特に複数起動できるタイプは恩恵が大きい
加えてマナが多いと展開しつつ構えることができるのでインスタントも見ておきたいところ
特にコモンにカウンター3枚を擁する青、除去2枚を擁する赤は要チェック
《ショック(M14)》
《チャンドラの憤慨(M14)》
相手の除去に対応して打つ《祭壇の刈り取り(M14)》も個人的には好き
マナが増えるってことは重たい生物も出せるってこと
アンコ以下の6マナ以上の生物は5体しかいないので押さえておきたい
《石角の詠唱者(M14)》
《サイクロプスの暴君(M14)》
《肉潰しの巨人(M14)》
《ミノタウルスの嫌悪者(M14)》
《鳴動スリヴァー(M14)》
赤はコモンに1枚アンコに1枚
・土地を並べるなら黒よりも赤?
ここまで来ると赤緑ビッグマナの筋も見えてくる
きっちり緑のコモンには2枚マナ加速が含まれてるので
《荒野への突入(M14)》スタートとかしなくても十分やれそう
部族シナジーも厚く赤緑も面白い形に組めそうですねぇ
・土地を並べると美味いカードを探しましょう
《原始の報奨(M14)》 万能エンチャ
《森生まれのビヒモス(M14)》 サイズアップ
《胞子塚(M14)》 トークン生成
うーむ あまり 恩恵は無さそう
ついでに基本土地タイプを並べるプランはどうだろうか
《夢魔(M14)》
《堕落(M14)》
《泥沼病(M14)》
うん 沼を並べるのは悪くなさげ
・マナが多いと強いカードはどうだろうか
今回赤には火吹き生物が多め コモンに1枚 アンコに2枚 レアに2枚
《ドラゴンの雛(M14)》
《シヴの抱擁(M14)》
《ドラゴンの卵(M14)》
《シヴ山のドラゴン(M14)》
《ヴァルカスの災い魔(M14)》
さらには白にも黒にもパンプカードがありますね
基本的に起動型能力にマナのかかるパーマネントは相性良し
特に複数起動できるタイプは恩恵が大きい
加えてマナが多いと展開しつつ構えることができるのでインスタントも見ておきたいところ
特にコモンにカウンター3枚を擁する青、除去2枚を擁する赤は要チェック
《ショック(M14)》
《チャンドラの憤慨(M14)》
相手の除去に対応して打つ《祭壇の刈り取り(M14)》も個人的には好き
マナが増えるってことは重たい生物も出せるってこと
アンコ以下の6マナ以上の生物は5体しかいないので押さえておきたい
《石角の詠唱者(M14)》
《サイクロプスの暴君(M14)》
《肉潰しの巨人(M14)》
《ミノタウルスの嫌悪者(M14)》
《鳴動スリヴァー(M14)》
赤はコモンに1枚アンコに1枚
・土地を並べるなら黒よりも赤?
ここまで来ると赤緑ビッグマナの筋も見えてくる
きっちり緑のコモンには2枚マナ加速が含まれてるので
《荒野への突入(M14)》スタートとかしなくても十分やれそう
部族シナジーも厚く赤緑も面白い形に組めそうですねぇ
コメント