呪われたスピリットを止めよう!
呪われたスピリットを止めよう!
呪われたスピリットを止めよう!
何故威嚇が強いのか

M14はタフネス偏重生物が多いのです。なので地上が膠着しがち。
じゃあ上はどうかというと対空スペル満載でこちらも止まりがち。
そこで白羽の矢が立ったのが威嚇という回避能力。
しかも環境にアーティファクトクリーチャーがほとんどいないってのが追い風。

じゃあ威嚇持ちってどれぐらいいるの?

赤:《アカデミーの略奪者(M14)》
  《サイクロプスの暴君(M14)》
黒:《呪われたスピリット(M14)》
  《生命散らしのゾンビ(M14)》

特にこの中で1番気をつけなければならないのが《呪われたスピリット(M14)》。
コモンなのに軽くて打点も十分。止まれないとあっさり負けてしまう要注意生物です。

《呪われたスピリット(M14)》を止めるには
除去は基本としてもどうやって戦闘で止めましょうかね。
ってことで対《呪われたスピリット(M14)》覚書き。

・黒のコモン生物は大体がパワー2以上、なので黒ければ大抵相打ちはできる
・逆に一方的に打ち取れる生物はほとんどいない
 《ミノタウルスの嫌悪者(M14)》《センギアの吸血鬼(M14)》《夜翼の影(M14)》
 (《血の幼子(M14)》《吸血鬼の大将軍(M14)》)
・環境にアーティファクトクリーチャーは2+1体だけ
 《星霜の守護者(M14)》《スリヴァー構築物(M14)》+《憑依された板金鎧(M14)》

除去に関しては《ショック(M14)》も《感覚の剥奪(M14)》も圏内で有効牌は多目。
色があって無くても安めで拾えるタイミングがあれば意識して取っていいかもです。
それぐらい《呪われたスピリット(M14)》は止まらない!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索